Q. カラット(Carat) ってなんのこと?
A. カラットとはダイヤモンドの「重さ」のこと
ダイヤモンドのカラットとは、重さのことです。
カラットは0.5ctなどのように「ct」と表記されることが多いです。1ctで0.2グラムとなります。これは昔、ダイヤモンドはカリブ豆を呼ばれる豆基準にし天秤に乗せて重さを量ったことに由来します。
現在はダイヤモンド用のカラット天秤を使い、1000分の1カラットまでの数値を正確に計算しています。
注意すべきは「大きさ」ではなく「重さ」であること
ダイヤモンドジュエリーのスタンダードな例として、0.30ctのダイヤモンドは重さが0.06グラムとなります。あくまでも重量のため、ダイヤモンドを上から見た外形だけではカラットは分からないものと考えてください。
下の図は「理想的な形」のダイヤモンドの大きさ外径(ダイヤモンド上から見た直径)を比較するものです。
同じカラットで「違う形」をしたダイヤを比較
例として0.30ctを上げると、理想は約4.4mmとなります。しかし下の図のようなダイヤモンドでも、どれも0.3ctとなります。
・左が、理想的な形のラウンドブリリアントカット
・真ん中が、縦に長い丸みを帯びたラウンドブリリアントカット
・右が、外形が広く平べったいラウンドブリリアントカット
どれも同じカラットにも関わらず、真ん中と右のダイヤは理想的な形からはかけ離れており輝きにものすごい差があります。
カラットはダイヤモンドの綺麗さを評価するものではありません。大きなダイヤモンドだからといっても、キレイさは4Cの「カット」など他のグレードに左右されるものだと覚えておいてください。