お持ちのダイヤ、新しいデザインにしてみませんか?
ダイヤモンドリフォームってなに?
ジュエリーのリフォームというと、ダイヤモンドなどのメインの宝石を外し、新しいリングやペンダントなどのジュエリーに作り変えることをイメージすると思います。
しかし、リングなどが新しくなるだけは物足りないという方も多いと聞きました。
工房のリフォームは一味違います!!
ジュエリーの主役「ダイヤモンド」までも新しく作り変えます。工房ならではの新しいスタイルの「リフォーム」です!
こんな方におすすめします!
今では身に着けていないダイヤモンド、ジュエリーのデザインが古い・サイズが合わない・ライフスタイルに合わず使えないダイヤモンドジュエリーなどをお持ちですか?
普段は使いづらい婚約指輪や、ご家族から受け継いだジュエリー、使っていたけれど外れてしまったダイヤモンドなどなど・・・せっかくのダイヤモンドがもったいないですよね。
ダイヤモンドをカットしなおして、新しい輝きでジュエリーを作ってみましょう!
ダイヤモンドのリフォームと同時にリング・ペンダントなどのデザインも一新し、すべてが新しいジュエリーに生まれ変わります。
ダイヤモンドリフォーム導入について
ダイヤモンドリフォームは、いまいち輝かない…といった、お持ちのラウンドブリリアントカットにご不満がある方々へ、工房が作る最高の輝きのラウンドブリリアントカットにリフォームするものです。
今は使っていないダイヤ、あまり輝かないからとタンスの奥においてあるダイヤなどなど・・・世界最高の技術で輝くラウンドブリリアントカットにリフォームしてみませんか?
ラウンドブリリアントカットは、カット評価の最高ランクである「3Ex・H&C(トリプルハトキュー」であっても、その輝きにかなりの差があります。評価としては最高、しかしそれ以上のものを求める方にピッタリのリフォームです。
ご希望に合わせて、リフォーム後のダイヤの大きさを○○カラット台にキープさせることもできますし、カラットにこだわらないのであれば、最高ランクの3Ex・H&Cにリフォームさせることができます!
ラウンドへのリフォームだけじゃない!こんなことも・・・!
世界でひとつだけ!お客様オリジナルのデザインでリフォーム
あなたが考える、世界でひとつだけのデザインダイヤモンドを作ることができます。
デザインの最初の土台からデザイナー・職人が一丸となってお客様と検討していった結果出来上がったデザインは、もちろん世界で1つだけのダイヤモンドであり、絶対に真似の出来ないダイヤモンドになりました!
ダイヤモンドのデザインなんてサッパリわからない・・・という方でも、工房といっしょに最後の大きな感動を味わってみませんか?希望の個性・テーマのイメージを出しつつ新しいデザインを一緒に作り上げましょう!
-
仕上がりctの数値は、元となるお持込みのダイヤモンドの形に大きく左右されます。お持ちのダイヤモンドのカラット(ct)から確実に仕上がり予想カラットの数値となるわけではなく、あくまでも目安としてお考えください。
下記の諸注意をご留意いただきますよう、お願いいたします。
①ダイヤモンドリフォームは「イマイチな」ラウンドブリリアントカット(58面)を、「最高の輝きの」ラウンドブリリアントカット(58面)にリフォームするものです。ヒロ・コガネイコレクションへのリフォームはできませんので、ご注意ください。
②下記の価格はダイヤモンドリフォームのみのお値段です。リングなど他部分を同時にリフォームされる場合、別途デザイン別のお値段がかかります。
③下記の価格には、鑑定書(ソーティング)のお値段は含まれておりません。鑑定書(ソーティング)が必要な方は、別途でお値段がかかります。
お持込み ダイヤ カラット |
0.24ct | 0.30ct | 0.36ct | 0.48ct | 0.60ct | 0.71ct | 0.85ct | 0.95ct | 1.06ct | 1.20ct |
仕上がり 予想 カラット |
0.20ct | 0.25ct | 0。30ct | 0.40ct | 0.50ct | 0.60ct | 0.70ct | 0.80ct | 0.90ct | 1.00ct |
ラウンド への リフォーム |
¥35,000 | ¥39,800 | ¥45,500 | ¥56,700 | ¥68,100 | ¥74,000 | ¥79,400 | ¥90,800 | ¥103,000 | ¥113,400 |
お客様 オリジナル デザイン |
ご相談ください |
ダイヤモンドリフォーム諸注意
ダイヤモンドは完成までお預かりすることになります
ダイヤモンドリフォームはお客様からダイヤモンドをお預かりし、新しい輝きへ生まれ変わらせるものです。ご注文いただきました際にお預かりしたダイヤモンドは、完成までお返しすることができません。
カラットが変化します
ダイヤモンドリフォームをすることでカラットが小さくなります。元となるダイヤモンドのプロポーションや質にも左右されるためどの程度小さくなるかの目安を出すのは難しいですが、小さくなることは避けられません。
お断りさせていただくケースがあります
ダイヤモンドは天然ものですので、内包するキズの位置や形状などにより、万一の可能性であってもリフォームの最中に破損してしまう恐れがございます。デザイナーが完成形を考えていく中で破損の可能性が高いと判断されたダイヤモンドの場合、リフォームをお受けできない場合がございます。
リフォーム開始後は元の状態に戻すことができません
リフォームをオーダーいただきますと、リング・ペンダントなどになっているものをお預かりする場合、作業工程開始時にリングなどをダイヤモンドを外す作業を行います。外すにはダイヤモンドが留まっていた部分を変形させることになるため、作業後に元の状態に戻すことは不可能です。何らかの理由でご返品となりましても、上記作業後はダイヤモンドとリングなどの部分を別個でお返しすることになります。
キャンセルはできません
オーダー後のキャンセルはお受けしておりません。ご事情があります場合はご相談ください。ただし、進行状況に応じた状態でご返しさせていただくことになります。
リフォームで生じる地金に関して
リングやペンダントなどのプラチナなど金属の部分は、ダイヤモンドを外す工程を経た時点で再利用不可のものになります。そのため、ダイヤモンドを外した後のリングなどがご不要な場合、お客様にそのままお返しするか「買取」という形で下取りすることもできます。
ダイヤモンドリフォーム オーダーから完成まで!
※工房のジュエリーはオーダーメイドで製作しています。
基本的にはキャンセルはできません。
完全受注生産のため、ご了承ください。
事前のご連絡が便利!
リフォームのご相談は、デザイナーがその場である程度の計測などを行う場合があります。事前にご連絡いただければ計測のためのツールをご用意するなど、スムーズにご相談いただけます。
事前のご予約をオススメいたします!
ご来店
リフォームしたいダイヤモンドをお持ちください。お持ちであればダイヤモンドの鑑定書をご持参ください。鑑定書にはダイヤモンドの形などが記載されているため、リフォームには重要な情報となります。
その場でどのようにダイヤモンドリフォームをするかをおおよそでお調べしますが、詳細はダイヤモンドをお預かりさせていただき、後日お見積もりをお知らせすることになります。
デザイナー計測&お見積もり
お持ちのダイヤモンドをお借りし、リフォームした際のグレードの変化やどのようにすれば最高の輝きを得られるかなど詳細な情報をお調べします。リフォームの特性上ダイヤの大きさは変化し、ダイヤの内包物によっては、リフォームで輝きが変化しないものや、亀裂が生じている場合はカケてしまうなどの可能性がありますので、リフォームを総合的に判断し、お見積もりを提示いたします。
職人の研磨
正式にご注文となりましたら、お客様のサインを頂き、リフォームの開始となります。
新規に鑑定書をお作りすることもできますので、ご相談ください。(※別料金-大きさなどで料金が変化します)
お客様からお預かりしたダイヤモンドを職人が手作業で、精巧に、丁寧に研磨いたします。
ご注文から完成まで、約1ヶ月~1ヵ月半を目安にお考えください。
完成~お客様の元へ
新しい輝きのダイヤモンドの完成です。
完成日が判明しましたらお客様へご連絡いたします。
料金をお持ちいただき、ご都合の良い日にご来店ください。なお、鑑定書を作成した場合は一緒にお渡しします。