世界でひとつの
ダイヤモンドを
研摩しよう
研磨体験とは、ダイヤモンド工房ならではの参加希望型のオプションです。
ご注文のダイヤモンドを制作する工程にお客様にも参加していただき、ご自身の手でダイヤモンドの輝きを完成させることができます。
仕上がり手前までの研磨を研磨職人が最高の技術で仕上げ、最後の2面を研磨していただく体験です。
研磨なんて・・・と不安な方にも、研磨方法やルーペでの確認など研磨職人がしっかり指導させていただきます。
ダイヤモンド工房ならではの、ご自身の手でダイヤモンドを磨くことで想いを込めることができる体験です。
工房からの贈り物
研磨体験をされたお客様には、画像の鑑定書や証明書等をセットでプレゼントします。
※セット内容は予告無く変更する場合がございます。
- ・ダイヤモンド鑑定書 ・研磨体験証明書 ・研磨された2面確認用のルーペ ・研磨体験撮影CD・DVD ・研磨体験撮影アルバム





研磨体験をご検討の方への諸注意
オーダーメイド商品をご注文のお客様のみ
研磨体験は、ヒロ・コガネイコレクションのダイヤモンドをご注文いただいた方のみの、無料のオプションサービスとさせていただいております。
ダイヤモンドリフォームなどダイヤモンドをお持ち込みでのご注文の場合や、工房ショップでジュエリー商品をお買い上げいただいた場合などのお客様以外への研磨体験は行っておりません。
研磨体験に不向きなデザインがあります
例として、スタンダードなラウンドブリリアントカットは58面(57面)ですが、ヒロ・コガネイコレクション「日輪」は365面という多面のデザインであり、1面1面がとても小さい面です。日輪は1.0ct以上でないとお作りすることができませんが、1ctあっても研磨のプロでさえ見るのが簡単ではない細かさのため、研磨体験ではお選びいただけないデザインです。
また、どのデザインであっても0.1~0.2ctなど小さめのダイヤモンド場合、物理的に面を確認するのが難しくなるため、これも研磨体験には不向きです。
デザインや大きさにより、CCDカメラを用いても研磨の状況を確認しながら進めることが困難な場合、研磨体験をお断りさせていただくことがあります。
完成まで通常より日数がかかります
研磨体験を希望されないご注文では1~1.5ヶ月程度でお渡ししておりますが、研磨体験をご希望の場合は【研磨体験実施日】の後に鑑定書作成・ジュエリーへの加工となりますため、【研磨体験実施日】より1ヶ月~程度お時間がかかります。
「結納が近い」「パーティーまでに間に合わせたい」といったご事情がある際はご相談ください。工房スタッフが出来るだけ早く実施できるよう対応させていただきます。
研磨体験の流れ
完全受注によるオーダーメイド制作であり、基本的にキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
ご予約日にご来店

研磨の練習

研磨の本番 1面目

職人のようにルーペを使いながらの作業となりますが、CCDカメラも併用し、今どの面を研磨しているのか~面をどこまで研磨するのか~など、分かりやすくお教えいたします。
研磨の本番 2面目

隣に研磨した1面目とのバランスを調整しながらの研磨となりますが、1面目と同じくルーペやCCDカメラを駆使し、分かりやすく研磨を進めていただきます。
~研磨終了

研磨体験にて輝きが完成したダイヤモンドをすぐにご覧いただけるよう、簡易的な洗浄を施しご覧いただきます。
体験の余韻に浸っていただきつつ研磨体験は終了となります。
お渡しの準備ができましたらお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
完成のご連絡~ご来店

ダイヤモンド商品、付属の鑑定書や工房の証明書などをお渡しいたします。
ご来店時に代金をお支払いください。